研修会のご案内
企業OBと現役メンバーが、何をしてほしいのか、何が出来るのかをシラズヲシル会で検討した内容を、研修会という形でご提供いたします。
1
2025年度上期 現場リーダー育成研修会
< 自業務の問題課題を解きながらリーダースキルを学ぶ >
<主旨>
企業力の要は現場力。その現場を支える現場リーダーに必要な、以下のスキルを身につけて頂くための研修です。
・DST(Draw,See,Think力)-Plan系スキル(自分を知る力、俯瞰する力、難題を解く思考法、計画立案力)
・Do系スキル(チームビルディング力、コミュニケ―ション力、コミュニケーションの活性化)
・Check&Action系スキル(計画実行力、仮説思考力、機知力、自立力)
<特長とベネフィット>
特長 :受講生の自業務をテーマにしたワークショップが中心の研修(各回 座学1時間、ワークショップ5時間)
ベネフィット :自業務を対象にした内容のため、理解度が格段に向上し、自業務での実践につながります
<各回のテーマと要点>
◆ 第一回
テーマ:DST「Draw(夢を描く)、See(現実を知る)、Think(その
ギャップを埋める方法を考える)」の習得
要点:
・「先人の知恵に学ぶ」で刺激を受け「現場リーダーとは何かを知る」
・「自分俯瞰」で「自分にあったリーダー像」を描く
◆ 第二回
テーマ:Plan-Do 計画系スキル、コミュニケーション系スキルの習得
要点:
・「ポータブルスキル」「無理難題を紐解く 3つの思考法」を理解する
「クリティカルシンキング」と「ラテラルシンキング」で難題を解く
・「チームビルディング」「組織の活性化」「コミュニケーションの円滑化」
理解して、自チームの問題と課題を可視化する
・ 「質問力」1対1のコミュニケーション力を向上させる
◆ 第三回
テーマ:Check Action 実行系スキルの習得
要点:
・なぜPDCAサイクルが回らないのかを知る
・「改善力」 リーダーのブルシットジョブを減らす
・「仮説思考力」 自業務の問題について解決の仮説を立てる
・「決断力」を上げる
・自己成長のための計画を立てる
<実施概要、募集人員、費用>
◆ 実施概要
・ 集合研修実施 3日
・ いつ 2025年6月20日(金)、7月18日(金)、8月21日(木)
各月1日 各日9:30~16:45
・ どこで 東京都立産業貿易センター台東館
〒111-0033 東京都台東区花川戸2-6-5
https://www.sanbo.metro.tokyo.lg.jp/taito/
・ オプション
集合研修後にオンライン質問会実施、習熟度アセスメント実施 (別途有償)
・ 資料 研修テキスト、ワーク実施資料を電子ファイル形式にて配布
◆ 募集人数
・ 20名程度 (参加者の上長やメンターがアドバイザーとして参加可)
◆ 費用
・ 参加費 3日間参加 お一人82,500円(27,500円/1日)(税込み)
※1社5名様以上参加の場合 お一人66,000円(22,000円/1日)(税込み)
◆ 問い合わせ/お申し込み先
・ Mail : shirazuoshiru@kwork.jp
2
協創型イノベーション開発手法研修 1日コース
- モノとコトを結び新たな顧客価値を創出する -
( アフター学習用 ビデオクリップ付き )
<主旨>
『 新しい価値を創造して顧客や社会に大きな変化を生み出す 』ためには、 モノ(製品やサービス)とコト(顧客が明日したいこと)を結びつけて新しい価値を生み出す、といったような、従来には無い考え方ややり方の習得と実践が必要となります。本研修は、これまで個人(イノベーター)に依存していた実践する手順を、コンパクトに4つのステップとして可視化し、身近な製品やサービスを例材にしたワークショップを通じて学んで頂く、体験型の講座です。
※ 実践のためのアフターサポート用として、研修内容をおさらいしたり、実践メンバーに概略説明したりするために、担当講師が講義の概略説明とワークショップの要点を映像化したビデオクリップを見て頂けるようになりました(受講後6 ヶ月間)。
<タイムスケジュール>
9:30~10:30 講義 協創型イノベーションとは何か
- 協創型イノベーション開発手法の、背景/目的/考え方/やり方の説明
10:30~12:00 WS1 常識の壁を見える化 <アンラーン=Unlearn(学びほぐし)>
- 顧客が望んでいない、出来ないと思っていることの単語や文言に着目して、自分達が当たり前としている常識の壁を可視化する
( 途中 昼食 60分間 )
13:00~14:00 WS2 新しい用途の設定 <リフレーム>
- 常識の壁を超える切り口から、新しい枠組みを生み出す新しい用途を見出す
14:00~15:30 WS3ー1、2 仮説インサイトを洗い出す <Insight>
- 新しい切り口で使用されている現在の製品・サービスを深堀して、仮説インサイトを洗い出す
15:30~16:30 WS4ー1 アーリーアダプターC1とBenefitを定義<Value Concept>
- 仮説インサイトに飛びつく顧客アーリーアダプタC1を設定する
- C1の潜在的な不満点を洗い出し、元になっている行動を変えるアイデア出し、及び行動が変わることで得られるメリットとベネフィットの定義
16:30~17:00 感想・質問とアドバイス
- 各グループ 感想及び質問とアドバイス
<募集人員・費用・問い合わせ/申し込み先>
◆ 募集人数
・ 20名程度
◆ 費用
・ 参加費 お一人36,300円/1日(税込み)
※ 個別企業様向けの実施は可能です。
◆ 問い合わせ/お申し込み先
・ Mail : shirazuoshiru@kwork.jp
4
2025年度 営業現場リーダー育成研修会
作成中

ご一緒に力を合わせます
これはパラグラフです。「テキストを編集」をクリック、またはテキストボックスをダブルクリックして編集してください。