相談・勉強会
問い合わせ/お申込み先
株式会社ナレッジワークマネジメント セミナー係まで
連絡先Mail:seminar@kwork.jp

2024年度第6回 11月度
シラズヲシル会 相談・勉強会
◆ 概要
リーダー向け育成支援研修の進捗確認と、専門職向け支援内容の具体化検討を行う予定です。
幹事及びアドバイザー様、及び会の趣旨にご賛同頂け、ご支援にご協力を頂ける皆様のご参加をお待ちしております。
◆日時:11月9日(土曜日)
本会; 13:00~17:00 (会場は公共施設の為、12:50から入室可能です)
懇親会: 17:20~19:30 (自由参加、別会場)
◆開催場所:文京シビックホール3F 会議室エリア 会議室2
〒112-0003 東京都文京区春日1-16-21 文京シビックセンター内
https://www.b-academy.jp/rental/bc/index.html
東京メトロ丸ノ内線・南北線 後楽園駅直結 / 都営地下鉄三田線・大江戸線 春日駅直結
◆主幹事:
株式会社ナレッジワークマネジメント 代表取締役 大坪秀昭
元鴻池運輸株式会社 常務執行役 田甫能一氏
◆参加メンター、アドバイザー:元大手SI役員 他
◆テーマ: 『 専門職向け支援研修 』プログラム検討
◆会からの一言:営業職、技術職などの専門職向けに、何がしてほしいのか、何ができるのかの問答を、参加者の皆さんと一緒に行い、具体的支援策として、研修プログラムを作成していきます。
◆議事予定
⑴ オープニング 検討内容の確認 13:00~
⑵ 専門職向け人材育成研修について 13:10~
どんな支援が足りていないのかを洗い出して、会としてどんな支援が可能なのかを検討してご支援プランの形にしていきます。
(営業職、技術職など専門分野別に議論をしていきます)
⑶ 議論をまとめる 14:30~
⑷ 専門職についての人材育成の具体的策について検討
⑸ おわり Q&Aと次回のt-間 16:45~
◆参加費用
今回は無料とさせて頂きます。
◆申し込み先
株式会社ナレッジワークマネジメント セミナー係まで
連絡先Mail:seminar@kwork.jp
以上

New!!2024年度第7回 12月度
シラズヲシル会 相談・勉強会
◆ 概要
専門職向け研修について、企業OBの皆様と現役の方が何をしてほしいのか、何ができるのかの検討と、1月開始予定の現場リーダー育成研修会の最終確認を行う予定です。幹事及びアドバイザー様、及び会の趣旨にご賛同頂け、ご支援にご協力を頂ける皆様のご参加をお待ちしております。
◆日時:12月7日(土曜日)
本会; 13:30~17:00
(会場は公共施設の為、13:30から入室可能です)
懇親会: 17:20~19:30 (自由参加、別会場)
◆開催場所:
松聲閣集会室 洋室B(芍薬) 旧肥後細川藩の庭園の中にあります
https://www.city.bunkyo.lg.jp/b036/p006693.html
住所 〒112-0015 東京都文京区目白台1丁目1−22
アクセス Bーぐる:目白台一丁目下車(徒歩5分)
東京メトロ有楽町線:江戸川橋駅下車(徒歩15分)
都バス:早稲田下車(徒歩5分)
都電荒川線:早稲田下車(徒歩5分)
◆主幹事:
株式会社ナレッジワークマネジメント 代表取締役 大坪秀昭
元鴻池運輸株式会社 常務執行役 田甫能一氏
◆参加メンター、アドバイザー:元大手SI役員 他
◆テーマ: 『 専門職の人材育 』の検討
◆会からの一言:専門職向けの人材育成について、営業職、技術職など専門分野別に議論をしていく予定です。
◆議事予定
⑴ オープニング 検討内容の確認 13:00~
⑵ 専門職の人材育成について 13:10~
11月度の会に引き続き、専門職向けの支援の内容について検討をしていきます。何が足りていないのか、何をしてほしいのか、を参加者の皆様と議論をして、必要な支援を形にしていきます
⑶ 議論をまとめる 16:00~
⑷ おわり Q&Aと次回のテーマ 16:45~
◆参加費用
今回は無料とさせて頂きます。
◆申し込み先
株式会社ナレッジワークマネジメント セミナー係まで
連絡先Mail:seminar@kwork.jp
以上

2024年度第4回
シラズヲシル会 相談・勉強会
◆ 概要
リーダー向け育成支援の具体的内容を検討して、研修のプログラムを作成致します。幹事及びアドバイザー様、及び会の趣旨にご賛同頂け、ご支援にご協力を頂ける皆様のご参加をお待ちしております。
◆日時:9月21日(土曜日)
本会; 13:00~17:00 (会場は公共施設の為、12:50から入室可能です)
懇親会: 17:20~19:30 (自由参加、別会場)
◆開催場所:文京シビックホール3F 会議室エリア 会議室2
〒112-0003 東京都文京区春日1-16-21 文京シビックセンター内
https://www.b-academy.jp/rental/bc/index.html
東京メトロ丸ノ内線・南北線 後楽園駅直結 / 都営地下鉄三田線・大江戸線 春日駅直結
◆主幹事:
株式会社ナレッジワークマネジメント 代表取締役 大坪秀昭
元鴻池運輸株式会社 常務執行役 田甫能一氏
◆参加メンター、アドバイザー:元大手SI役員 他
◆テーマ: 『 現場リーダー育成支援研修 』プログラム検討
◆会からの一言:これまでの勉強相談会で出てきた「現場リーダー職育成」への具体的支援策として、研修プログラムを作成していきます。また、専門職(技術職、営業職、製造加工職など)についても人材育成の具体的な支援策についても検討を行う予定です。
◆議事予定
⑴ オープニング 検討内容の確認 13:00~
⑵ 現場リーダー職の人材育成研修について 13:10~
研修について、内容を検討してご支援プランの形にしていきます。
(合同研修会の形で、平日、終日、3回コースをベースに検討を予定)
⑶ 議論をまとめる 14:30~
⑷ 専門職についての人材育成の具体的策について検討
⑸ おわり Q&Aと次回のt-間 16:45~
◆参加費用
今回は無料とさせて頂きます。
◆申し込み先
株式会社ナレッジワークマネジメント セミナー係まで
連絡先Mail:seminar@kwork.jp
以上

2024年度第3回
シラズヲシル会 相談・勉強会
◆ 概要
これまで相談勉強会にて頂いた宿題について回答を作成するための会となります。幹事及びアドバイザー様、及び会の趣旨にご賛同頂け、ご支援にご協力を頂ける皆様のご参加をお待ちしております。
◆日時:8月10日(土曜日)
本会; 13:00~17:00 (会場は公共施設の為、12:50から入室可能です)
懇親会: 17:20~19:30 (自由参加、別会場)
◆開催場所: アカデミー茗台 学習室B
〒112-0003 東京都文京区春日2-9-5
https://www.b-academy.jp/rental/ac-meidai/index.html
丸ノ内線茗荷谷駅(出入口1)徒歩10分
◆主幹事:
株式会社ナレッジワークマネジメント 代表取締役 大坪秀昭
元鴻池運輸株式会社 常務執行役 田甫能一氏
◆参加メンター、アドバイザー:元大手SI役員 他
◆テーマ: 『 中小企業での人材育成の困りごと 』解決策の検討
◆会からの一言:これまでの勉強相談会で出てきた「現場作業者がリーダー職に自ら手をあげない」という問題に対する課題について具体的な対策について検討を行う予定です。
また、専門職(技術職、営業職、製造加工職など)についても人材育成の具体的な支援策についても検討を
行う予定です。
◆議事予定
⑴ オープニング 検討内容の確認 13:00~
⑵ 現場リーダー職の人材育成について 13:10~
これまでの会で出てきた困りごとに対する研修など具体策について、内容を検討してご支援プランの形
にしていきます。(10月より、合同研修会の形で、平日、終日、3回コースをベースに検討を予定)
⑶ 議論をまとめる 16:00~
専門職についての人材育成の具体的策についても検討を行います。
⑷ おわり Q&Aと次回のテーマ 16:45~
◆参加費用
今回は無料とさせて頂きます。
◆申し込み先
株式会社ナレッジワークマネジメント セミナー係まで 連絡先Mail:seminar@kwork.jp
以上

実施済 2024年度第1回
シラズヲシル会 相談・勉強会
2024年度第1回 シラズヲシル会 相談・勉強会 開催案内
◆日時:6月15日(土曜日)
本会; 13:00~17:00 (会場は公共施設の為、12:50から入室可能です)
懇親会: 17:20~19:30 (自由参加、別会場)
◆開催場所: 東京都中小企業会館 8階B室
https://www.tokyo-kosha.or.jp/kosha/hall/chusho.html
〒104-0061 東京都中央区銀座2-10-18
TEL:03-3542-0121 / FAX:03-3541-7030
◆主幹事:
株式会社ナレッジワークマネジメント 代表取締役 大坪秀昭
元鴻池運輸株式会社 常務執行役 田甫能一氏
◆参加メンター、アドバイザー:大手電機メーカー業務プロセス変革担当、リサイクル企業顧問 他
◆テーマ: 『 中小企業での人材育成と定着化 特に若手中堅人材の育成 』
◆会からの一言:「せっかく採用した人材が直ぐに辞めてしまう、定着してくれない」「経験に頼った育成(OJT)か、外部一般研修受講が中心で、人材育成は重要だと感じているが良い手が打てていない」
「30歳以降の中堅の能力向上をしていくプログラムがほとんどなく、能力向上は個人任せになっている」
などの人財育成と定着化のお悩みについて、問題の原因の深堀と課題の明確化、さらには解決策の導き出しまでを行います。
◆議事予定
⑴ オープニング 会からのご挨拶 13:00~
⑵ 四方山ディスカッション 13:10~
テーマについて複数の着眼点から、皆様と一緒に「四方山ディスカッション」をして議論の幅と深さを
広げながら、特に「若手社員」「女性社員」「外国からの社員」の方々の育成と定着化について問題の原因
と解決すべき課題を明確にしていきます。
⑶ 議論をまとめる 15:00~
課題に対する解決策を、メンターやアドバイザーが持つ知見からヒントを得て、洗い出してみます。
また、実践方法を取り組み単位(個人、チーム、組織)別でまとめてみます。
⑷ おわり Q&Aと次回のテーマ 16:45~
◆参加費用
今回は無料とさせて頂きます。
◆申し込み先
株式会社ナレッジワークマネジメント セミナー係まで 連絡先Mail:seminar@kwork.jp
以上

2024年度第2回
シラズヲシル会 相談・勉強会
2024年度第2回 シラズヲシル会 相談・勉強会 開催案内
◆日時:7月20日(土曜日)
本会; 13:00~17:00 (会場は公共施設の為、12:50から入室可能です)
懇親会: 17:20~19:30 (自由参加、別会場)
◆開催場所: 東京都中小企業会館 8階B室
https://www.tokyo-kosha.or.jp/kosha/hall/chusho.html
〒104-0061 東京都中央区銀座2-10-18
TEL:03-3542-0121 / FAX:03-3541-7030
◆主幹事:
株式会社ナレッジワークマネジメント 代表取締役 大坪秀昭
元鴻池運輸株式会社 常務執行役 田甫能一氏
◆参加メンター、アドバイザー:大手電機メーカー業務プロセス変革担当、リサイクル企業顧問 他
◆テーマ:「中小企業での人材育成と定着化」
☆サブテーマ:階層と職種のマトリックスから2つ程度を選び、人事材育成の課題と対策を検討する
※ 下線部をクリックしてください。人材育成マトリックスがご覧ダウンロードできます
★会からの一言:中小企業様も大企業様も、人材育成という視点では共通の問題、課題を抱えておられます。階層と職種を絞ることで、より皆様の会社が抱えている問題に近い形でヒントが出せると考えております。
★議事予定
⑴ オープニング 会からのご挨拶 13:00~
⑵ 四方山ディスカッション 13:10~
2つのグループに分かれてディスカッション。各グループごと対象とする階層と職種を絞って、問題と課題を議論していきます。
⑶ 議論をまとめる 15:00~
課題に対する解決策を、メンターやアドバイザーが持つ知見からヒントを得て、洗い出してみます。
また、実践方法を取り組み単位(個人、チーム、組織)別でまとめてみます。
⑷ おわり Q&Aと次回のテーマ 16:40~
◆参加費用
今回は無料とさせて頂きます。
◆申し込み先
株式会社ナレッジワークマネジメント セミナー係まで 連絡先Mail:seminar@kwork.jp
以上